❶鉢伏山1,929m 扉温泉から (お試し山行)
山行日:5月18日(日) 天候 曇り時々晴れ
参加者:22名(男7 女15)お試し参加者7名含む
費用:交通費7,000円 食費3,000円
【行程】合庁6:00→扉温泉駐車場7:10~7:30→登山口7:40→中間点9:15~9:20→防災ヘリ事故現場上10:10→前鉢伏山分岐10:40→鉢伏山頂11:00~12:10→前鉢伏山分岐12:30→中間地点13:15~13:30→登山口14:35→駐車場14:50→檜の湯16:05→合庁16:45
登山行程時間:約7時間20分 13.5Km 標高差933m
心配された天気は曇りで済みそうだとほっとしながら、全体ミーティングの後3班に分かれて出発となりました。ほどなく本日最大の難所?丸太橋を渡り、ワサビ沢に沿って歩みを進める。沢沿いから尾根へ登あげ「長野県消防防災ヘリコプター墜落の事故現場」案内標識をみて前鉢伏山分岐当たりから風が強く、1枚羽織って鉢伏山頂へ。レンゲツツジの花の気配もなく、豚汁作りを始て山菜入り豚汁で昼食後に下山開始。
❷鍬の峰1,623m 仏崎山観音寺より
山行日:5月18日(日) 天候 晴れ
参加者:5名(男1 女4)
【行程】合庁6:30→仏崎山観音寺登山口7:45→鍬の峰山頂10:50~11:40→仏崎山観音寺登山口14:35
観音寺のゲート前に車を停めて、ゲートを開けて入山。登り始めて若干の急登で衝突堂へ樹林帯の中はザレた急な登の箇所やロープをすぎて、薄ピンク色のシャクナゲが斜面に咲いてテンションが上がります。クマザサ帯をすぎて山頂に。白沢側登山道からも登山者が多く、山頂からの眺望を堪能し下山。