松本山岳会紹介

松本山岳会紹介

松本山岳会は、1971年に創立し、登山を楽しむ仲間の会として多くの愛好家を輩出し、登山の素晴らしさと楽しさを広めてまいりました。スタイルにとらわれることなく、幅の広い登山活動をしております。人間的なつながりを最も大切にしている山岳会です。四季を通じて山の楽しみ方はそれぞれです。同じ目的を持った仲間がいれば二倍三倍にも楽しさが増し、喜びを感じることができると思います。

充実した山行を・・・・・。

会の方針

・松本山岳会は正しい登山の基礎を習得し、自然を保護し、文化生活を豊かに会員相互の親睦を図ります。

・広い山域での会山行を毎月企画し、企画指導部の指導のもと参加者の中からリーダーを選出して実施します。

・会全体の登山技術の普及は、基本的な技術の習得とし高度なものは希望する者で個人山行にて行う。

現在行われている活動

・四季を通じての山行(日帰り、1泊)

・積雪期の山スキー

・夏季沢登り

・クライミング

・写真撮影や高山植物・山菜・キノコなど

・地図読み講習、ファーストエイド講習

会員数:50名(男21名、女29名) 2025.3.31現在

・メンバー年齢層は80代~20代で50代が中央値です。最近は、経験者が多く様々な個人山行が行われていますので積極的に自分の目的にあった山行に参加ができます。コロナ禍も緩和され、毎月の例会・会山行に積極的に参加してコミニュケーションを図れるようになりました。