6月30日(日)ファーストエイド講習会

会場:なんなん広場(午前:会議室3、午後:和室)

参加者:20名(男8、女12)

【活動概要】

午前:①自己紹介 ②お互いのファーストエイドの道具の確認 ③RICE療法固定について ④予防処置について ⑤止血について ⑥ファーストエイドについて

午後:⑦高山病への対応 ⑧ ⑦の実践 ⑨背負搬送の実践 ⑩梱包搬送の実践

【所感】ファーストエイドは登山、山スキー、沢、クライミングなど大なり小なり危険を伴うスポーツを行う上では誰しもが頭に入れておくべき基本知識であるように思える。しかしこのような初動対応は定期的に行わないといざというときに対応できないであろうと感じる。外部講師によるファストエイドの実践では確認手順と予期されるであろう負傷箇所の可能性を頭に入れての迅速な対応に驚きを隠せなかった。パーティーの一参加者としてお互いの命を守るため、当たり前に持つべき知識として今回の講座が非常に意義にあるものであったと感じる。毎年の開催が望ましいと考える。

 

2024年07月14日