12月会山行

会山行記録 石尊山(せきそんさん 標高1668m)
強風が予想されたため、前日に目的地を黒斑山より石尊山に変更した。
期間:2023年12月17日(日) 日帰り
【メンバー】 8名
【経費】{走行距離182.2㎞×@37円/㎞ -¥5000 (会補助金)} ÷ 8人 =217.6 → ¥220/人
1 人あたり負担金 ¥220

【コースタイム】
松本合同庁舎発 6:30
登山口 8:35 - 追分原 9:00 - 血の滝 10:00 - 血の池 10:25 -頂上着 11:15 - 頂上発 12:00 - 血の池 12:25 - 血の滝 12:40 - 追分原 13:30 - 登山口 13:55  (登り 2時間40分、下り 1時間55分)
珈琲黒庚14:30~15:00 - ゆうすげ温泉旅館15:20~16:20 - 合庁 18:20

別荘地の奥にある登山口近くの適地に車を停め、樹林帯の中の登山路を登る。なだらかな登山路は比較的整備されていた。落ち葉が積もり、そこにこぶし大の噴石らしき石ころが散在。転石を踏んで転ばぬよう気をつける。途中で何度か林道を横切った。
「血の滝」、「血の池」という、ぶっそうな名前の地点を越え、登山口から2時間40分で頂上到着。残念ながらガスっていて浅間山の全貌は見えなかったが、強風が避けられる原っぱでゆっくりと昼食を取ることができた。
下山は登ってきた道をそのまま引き返す。頂上から2時間弱で下山。

12 月会山行 十二ヶ岳(1681m)
1.山行日 : 2023年12月17日(日) 天候 晴
2.参加者 : 男5名 女6名 計11名
3.費 用 : 車代2300円、入浴730円(上九の湯)
4.行 程 : 合庁5時発→双葉パーキング→文化道トンネル西湖東登山口7;05→毛無山8;50休憩
9;04 発→一ヶ岳~十二ヶ岳10;40登頂→分岐部(昼休憩10;50~11;25)下山11;30→登山口13;07→駐車場13;28→上九の湯→合庁16;30着

寒波襲来の天気予報であったが、晴れて初冬の山行日和となった。西湖湖畔近くの駐車場に、
満車前に停められた。防寒対策を整え、登山口(910m)を7;05にスタート。
毛無山~一ヶ岳~十二ヶ岳~桑留尾~駐車場へ戻る周回コース。毛無山(1500m)までは、急登で
途中から巨大な富士山が現れた。登山道に雪はなく、風が吹くと寒く、着たり脱いだりして調整。
十二ヶ岳までのルートには、一から十二までの標識があり、核心部は、十一ヶ岳~十二ヶ岳の
区間で、急斜面の岩場にロープと鎖が何か所かあった。特に揺れる吊り橋は、重量オーバーが危
険といわれ、リーダーが先頭で全員無事に渡れた。十二ヶ岳頂上は、富士山の眺望がよく、絶景
の撮影スポットだった。昼は、頂上より200m 下の分岐部で風を避け陽の当る所で休憩をとった。
11;30 分に下山を開始し、注意しながら斜面を下り、13;07登山口に到着。

【2023 年度 雪上訓練】
■日時:12月24日(日)
■場所:乗鞍ベース(いがやレクリエーションランド)
■集合:松本合同庁舎 7:30 、波田支所 7:45
■参加メンバー: 計9名(男性4名・女性5名)
■費用:交通費(ガソリン代)一人200円 その他昼食代・入浴代として約1700円

[AM講習内容]AM9:00~11:30
雪不足が心配されていましたが、前日の寒波で多少の降雪があり、何とか開催されることとなりました。 まずはアイゼンワークについて。アイゼン装着時の注意事項、スパッツへのひっかけによる転倒防止注意。アイゼン歩行訓練としてフラットフッテングの基本歩行、キックステップでの登り、トラバース歩行訓練を行いました。
ピッケルの持ち方、使い方、耐風姿勢の訓練。その後、雪だまりの斜面にて、滑落停止の練習。雪をならして滑りやすい斜面を作っていただき、順番に滑り落ちて停止訓練。賑やかに行いました。しかし何人か滑ると地面が現れてきてしまい、都度斜面の補修が必要でした。
[PM講習内容]PM1:00~14:30
午後はいがやスキー場跡地のゲレンデにてビーコン・プローブトレーニングを行いました。 プローブの組み立て(より迅速に)や扱い方、捜索方法、ヒット(遭難者接触)した時の声掛け、ヒット時はプローブを抜かずにそのままにするなどを学びました。
次にビーコンの基本操作。身体には必ず衣服の内側に装着する事や、スマホなどへの電波干渉の注意。実際にビーコンに触れて、サーチモードの訓練。雪面に常に平行にして左右に振って電波の拾い方、電波曲線に沿って方向と距離の確認方法。グループチェックの必要性とやり方の確認。アバランチレスキューとして、埋没から掘り出しまでのタイムリミット15分の説明、二次災害を防ぐための方法として監視担当の必要性、ビーコンサーチ方法(シグナルサーチ→コースサーチ→ファインサーチ)の訓練。 シャベルでの掘り出し方(斜面と平坦地との違い)などを学びましたが、実際には積雪があまりなかったので できなかったです。雪崩基礎知識としては、斜面歩行時、ワッフ音の発生からの雪崩前兆などを学びました。
午前中は晴れていたのですが、午後になり次第に曇っていき、風も出てきたので体感温度が下がってきたので早めに温泉へということになり、ここで講習終了となりました。  (MAC1月号より抜粋)

2024年01月10日